念佛宗無量壽寺 総本山 佛教之王堂

念佛宗の概要

心ふれあう念佛宗の1年

総本山では、「春の彼岸」「盂蘭盆」「秋の彼岸」等の先祖供養や縁日に因んでの諸祭事がとりおこなわれています。
それらの祭事の中でも、次の行事は年間を通しての「六大祭事」として多くの信徒が参拝し、仏様への報恩謝徳の心を養う機会となっています。

【六大祭事】

1月 初詣 正月松の内(15日間)
2月 大涅槃会 2月15日
3月 観音祭 3月22日
4月 降誕祭(花まつり) 4月8日
8月 地蔵盆 8月24日
12月 成道会 12月8日

【林間学校】

8月中旬 林間学校

念佛宗の林間学校の第1回は、昭和60年8月に始まりました。年々参加人数も増え、毎年5,000名近い子供、親、そして奉仕の人々が参加しています。
林間学校の趣旨は、広大な自然の中で、仏の教えと人の道を学び、仲間との楽しい交流を通じて思いやりの心、感謝の心を養うことにあります。

概要

【総本山】

名称 念佛宗 三寶山 無量壽寺
住所 〒673-1472
兵庫県加東市上三草1136番地
電話 0795- 44-1800(大代表)

【本尊】

阿弥陀三尊
阿弥陀如来 観音菩薩 勢至菩薩

【経典】

基本
一切経 いっさいきょう
依処 よりどころ
大無量壽経、観無量壽経、阿弥陀経、父母恩重経

【理事長】

菱村 和彦 (代表役員)
(初代理事長 武田誠三)

【機構】

全国9教区
北海道、関東、東海、奈良、京都、関西、北陸、中国・四国、九州

【基本理念】

  1. 法主及び理事長の職は、世襲制ではない。(無量壽寺規則第6条、第9条) 
  2. 本来の宗教活動を基とし、一切の営利事業は行わない。(無量壽寺規則第3条) 
  3. 人の道を歩み、仏道を実践するための教団であり、現世利益や観光寺院ではない。(無量壽寺規則第3条) 
  4. 教団は、同行一人一人のものであり、一人一人の責任の下に運営される。(無量壽寺規則第24条、第33条)

最後に…

情報化社会と言われる昨今です。念佛宗についての様々な情報が、多方面から入る方もおられると思います。信頼できる情報もあれば、取るに足らない信頼できない情報もあります。加工された言葉のかたまり達が私達の周りで自己顕示しています。

さて、あなたは・・・どの情報(言葉)を信じ選ばれますか?
私自身は、私に念佛宗を紹介してくださった、お声を掛けて頂いた方のお言葉(お人柄)を信じました。私は、その方を信頼できる方だと、私自身の心(直感かな?)で、判断いたしました。
あの日、私にお声を掛けて頂いた方のお人柄を信頼し、自分自身の心を信じて良かったと、いつも思っています。 
あなたは、あなたにお声を掛けられた目の前におられる方を、どんな風に判断されますか?

最後に、このウェブサイトとご縁があったすべての方々に まこと のやすらぎがもたらされますことを切に願います。